この羽根は、胴体下部に突き出す円筒棒を動かすことによって羽ばたく動きをします。
飛ぶ城の脚が見えますが、空気抵抗を減らすためか、ペラペラ形状の脚になってます。
講談社版のリアルな脚と比べると大違いですが、作るのは簡単です。
このブログの使用ディスク容量は本日現在、12MB/100MBです。
100MBになるまで、写真のアップロードを続けますか。
紙で作った2つの城は、いつしか劣化し、物理的に色あせてもいくでしょう。いまなら、後世にわたってデジタルデータとして残せるかも。
見る人がいればの話ですけどね。
【関連する記事】
自己レスです。アクセスログをみていたら、英語のホームページがリンク元になっていたので、見た見たら、私のブログの英語版でした。私が作ったり、設定したものではありません。どんな仕組みなんでしょうか?
このコメントも翻訳表示されるのかな?
http://babelfish.altavista.com/babelfish/tr?lp=ja_en&url=http%3A%2F%2Fugokusiro.seesaa.net%2F&intl=1